令和5年3月13日以降のマスク着用について
厚生労働省より、令和5年3月13日からマスク着用に関して個人の判断に委ねる方針が出されておりますが、医療機関受診時や高齢者等の重症化リスクが高い方が多い施設等については、引き続きマスク着用の推奨及び院内感染対策の適切な実… 続きを読む
外来での新型コロナウイルス感染予防対策について
当クリニックでは、PCR検査は実施しておりません。
院内感染防止策として風邪症状(咳・発熱・倦怠感等)の患者様の診療は中止しております。
詳細はこちらをご覧ください。
なお、ドック・外来の受診者様には引き続きマスクの着用をご協力お願いいたします。
厚生労働省より、令和5年3月13日からマスク着用に関して個人の判断に委ねる方針が出されておりますが、医療機関受診時や高齢者等の重症化リスクが高い方が多い施設等については、引き続きマスク着用の推奨及び院内感染対策の適切な実… 続きを読む
新型コロナウイルス不活化試験 最終報告書が出ましたのでご案内させていただきます
2021年の当施設「人間ドック」コースの統計資料を ご報告させていただきます。 2021年人間ドック統計(報告会)資料
令和4年7月より、外来自動精算機が本格稼働いたします。 ご不明な点がございましたら受付職員までお声掛けください。
今年度よりWeb問診を開始しました。 お手元に届きました用紙をもとにWeb上で問診へ回答していただき当日ご来院ください。 ご来院お待ちしております。 ✳︎上記用紙のQRコードを読み取り問診に回答いただいてか… 続きを読む
~コロナ禍でもできる運動について~ 糖尿病内科 伊藤千春先生 コロナ禍により、スポーツ庁の調査によると3人に1人が体力が低下し運動をしにくい状況にあると感じているという結果があります。 コロナへの感染不安により… 続きを読む
当クリニックでは健診当日に下記体重超える場合、検査機器の重量制限及び安全面を考慮して行えない検査がございますのであらかじめご了承ください。 胃内視鏡検査 :135kg以上 胃バリウム検査 :125kg以上 CT検査 … 続きを読む
新型コロナ「ジャパン・パラドックス」 内科・一般 田村彰彦先生 日本の新型コロナウイルス対策の効果を見た欧米の研究者や政府当局者は、畏敬の念を込めて、「ジャパン・ミラクル」あるいは「ジャパン・パラドックス」と呼ん… 続きを読む
人間ドック終了後、ラウンジにてスターバックスのコーヒー※をお楽しみください。 ※We Proudly Serve Starbucks™を導入。店舗ではございません。
婦人科超音波検査について 婦人科 宮田あかね先生 「婦人科超音波」では、「腹部超音波」では観察しにくい臓器である子宮と卵巣の評価を行います。子宮頸がん検査の後に引き続き行います。超音波なので被爆はありま… 続きを読む
クリニックとして以下のような感染対策に取り組んでおります。 ・受診者と接触時のマスク、フェイスシールド(ゴーグル、眼鏡)の着用 ・iPadを使用した誘導システムによるソーシャルディスタンスの確保 ・ラウンジ、レディースフ… 続きを読む
2021年2月1日より人間ドックコースのみ(生活習慣病健診、一般健診を除く)仮予約を行えるWebサイトを開設致しました。 また、早期受診キャンペーンとして人間ドックWeb仮予約サイトからのお申し込みで、2021年4月1日… 続きを読む
糖尿病内科 伊藤千春先生 健康な人でも糖尿病予備軍でも食後の血糖値は上昇します。 健康な人では血糖値が上昇するとすい臓から適切な時間、適切な量のインスリンが分泌されて血糖値が下がります。 しかし糖尿病や糖尿病予備軍の人は… 続きを読む
内科・一般 田村彰彦先生 ウイルス干渉とは2種類のウイルスが同時には流行しない現象、、、と言えなくもない。 インフルエンザとコロナの間でウイルス干渉は起こるのか、、、もし起これば、コロナが流行している間はイ… 続きを読む
2020年10月からタブレットによる運用を開始しました 次の検査を個々にタブレットに表示してご案内いたします 現在出ている検査結果を確認することが出来ます(前回との比較とも可能です) また、お待ち時間の間お好きな雑誌やゲ… 続きを読む
乳腺外科 木下先生 乳房は身体の表面にある臓器で、皮膚の変化したものである。 従って、他の臓器と異なり手で触ることが出来る。 乳癌はその乳房内に発生する悪性腫瘍である。 腫瘤(しこり)を形成することがほとんどであり、大き… 続きを読む
婦人科 宮田先生 婦人科の新しい検査のご案内です。 この春から2つの女性検査向けの検査を始めました。 1つは主に30~50歳代の方におすすめの「女性ホルモン検査」です。 採血の時にエストラジオールという女性ホルモンと、卵… 続きを読む
消化器・一般内科 鈴木副医院長 日本人の胃がんの9割以上をピロリ菌感染による炎症が原因と言われています。 胃カメラ後、ピロリ菌感染疑いと判定された方は外来にて呼気テスト・抗体検査を受け、陽性の場合は除菌しましょう。 オプ… 続きを読む
特定保健指導の実施をしております 当日人間ドックご受診された方だけでなく、利用券をお持ちであれば他院で健診受診された方も実施可能です。 日時:月曜日~土曜日(9:00~16:00) ご受診された方に対してオリジナルグッズ… 続きを読む