オプション検査

オプション検査についてAbout optional inspection

※ご加入の健康保険組合によって金額が異なります。
オプション検査のみ単独では実施しておりません。
採血前にオプション追加をお願い致します。

検査項目/料金表(税込)Inspection item / Price List

男女共通オプション

検査項目
料金(税込)
検査内容
骨密度検査(超音波法)
2,200円
超音波検査による骨密度測定検査です。エックス線被曝がないので、妊婦の方も検査可能です。
動脈硬化検査(血圧脈波)
3,300円
血管年齢検査です。
血管の硬さ、足の動脈の詰まり濃度を基に今現在のリスク判定を行います。痛みはなく、血圧測定と同じ感覚でできる血圧脈波検査です。
MCIスクリーニング検査
22,000円
認知症リスクチェックです。アルツハイマー病の前段階であるMCI(軽度認知障害)のリスクがわかる血液検査です。
※健診結果の配送には3週間前後かかります。
LOX-index(ロックスインデックス)
13,200円
将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する血液検査です。
ヘリコバクターピロリ抗体(血清)
2,750円
血液検査により、胃がんの原因であるピロリ菌の有無を調べます。
※除菌後は時期により陽性(+)で出る事があります、ご注意ください。
ペプシノゲン
3,850円
血液検査により、胃粘膜の萎縮度(老化度)をみることができます。主に胃がんのスクリーニング目的で行われます。
甲状腺機能
4,730円
FT4 FT3 TSH
血液検査で血中のホルモン濃度を調べます。20代から増加しやすい病気で女性の方に多いです。「なんとなく調子が悪い」と感じる方におすすめしたい検査です。
喀痰細胞診(自己採取)
2,420円
3日間分の痰を採取してがん細胞を検出します。肺がんの検査です。
※自己採取の為、採痰のしかたに注意が必要です(唾液・鼻汁は検査不能です)
アレルギー検査
5,500円
植物系:スギ・ヒノキ・ブタクサ・イネ科・カビ
5,500円
動物系:イヌ・ネコ・ユスリカ・ゴキブリ・ガ
5,500円
食品系:卵白・牛乳・小麦・そば・えび
上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査
(経口のみ)
人間ドック
5,500円
生活習慣病
8,800円
大人の小指ほどの太さのスコープを口から挿入して、食道・胃・十二指腸を観察する検査です。
※胃の粘膜の一部を採取し(生検)、組織検査をする場合もあります。(別料金発生)
※妊娠中の方は受診できません。
[感染症]感染症セット
2,970円
HBs抗原・HCV抗体・TPLA法定性・RPR法定性
[感染症]HBs抗原
990円
B型肝炎ウイルスに感染しているかどうかを調べる検査です
[感染症]HCV抗体
1,320円
C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかを調べる検査です
[感染症]TPLA法定性
440円
梅毒の感染の有無を調べる検査です
[感染症]RPR法定性
220円
梅毒の感染の有無を調べる検査です
腸内フローラ
16,500円
便を採取していただき、ポストに投函して頂きます。
腸内フローラタイプ、生活習慣病・疾患との関連性、有用菌を増やすアドバイスなどの結果が届きます。
健康年齢
1,100円
ご自身の健康状態をわかりやすく理解するための指標です。健康診断の結果を使い何歳相当なのかを統計的に判定いたします
ABC検診
5,500円
胃・十二指腸潰瘍の主な原因と考えられているヘリコバクターピロリ菌の抗体検査と胃粘膜委縮マーカーのペプシノゲン検査とを組み合わせて胃がんのリスクをABC検診の3群に分類し胃がんのリスクを調べる検診です。*ABC検診は胃がん検診に代わるものではありません
頭部CT
13,200円
脳内を輪切りにした画像から脳萎縮、脳梗塞、脳出血、脳腫瘍などを診断します。脳動脈瘤はCTでは診断することはできません。MRI検査をお勧めいたします。
※妊娠中または可能性がある方は受診できません。お体に取り外しの出来ない精密機器がある方は受診できない場合があるため、必ずお申し出ください。

被ばく 1.7mSv(ミリシーベルト)
【おすすめ対象】
・本人あるいは近親者に心筋梗塞や狭心症、脳卒中などの病歴のある方
・高血圧・糖尿病などの成人病、生活習慣病をお持ちの方
胸部CT
13,200円
肺がん、肺結核、気管支拡張症、気胸、胸部大動脈瘤、心臓疾患などを診断します。
※妊娠中または可能性がある方は受診できません。
※ペースメーカーをご使用中の方はご受診できません。ペースメーカー以外の取り外しできない精密機器がある方は受診できない場合があるため、必ずお申し出ください。

被ばく 1.1mSv(ミリシーベルト)
【おすすめ対象】
・50歳以上の方
・喫煙する方・あるいは以前に喫煙されていた方
・近親者に肺がんになった方がいる方
腹部CT
13,200円
肝臓、膵臓、胆嚢、脾臓、腎臓などを検査します。
超音波検査では見えない深部臓器の描出ができます。
ガスや脂肪のための超音波(エコー)検査では見えにくい、深部(膵臓などの)臓器が描出ができます。
肝臓がん、胆道がん、膵臓がん、などの腹部臓器原発の悪性腫瘍の有無・進行度、腹部リンパ節への転移の有無などがわかります。
ただし造影剤を使用しない単純CTのため、血管障害や炎症性病変の有無、主要病変の有無の評価ができない場合があります。
※妊娠中または可能性がある方は受診できません。お体に取り外しの出来ない精密機器がある方は受診できない場合があるため、必ずお申し出ください。

被ばく 4.5mSv(ミリシーベルト)
【おすすめ対象】
・超音波検査で膵臓の描出ができない方
・腹痛がある方
・全身に倦怠感がある方
・体重が急に減った方
内臓脂肪検査
5,500円
CTを使用してメタボリックシンドロームの診断基準となる内臓脂肪面積を測定する検査です。腹囲を図るだけでは内臓脂肪がどのくらいあるのか知ることはできません。内臓脂肪が増えすぎると高血圧症や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病を引き起こしやすくなります。

被ばく 0.18mSv(ミリシーベルト)
【おすすめ対象】
・メタボが気になる方
・成人病・生活習慣病をお持ちの方

CT禁忌事項
・妊婦・妊娠の可能性のある方
・取り外しのできない金属がお体にある方
・心臓にペースメーカーがある方
参考)1人あたりの自然放射線(年間約2.1m Sv)日本平均
独立行政法人 放射線医学総合研究所 http://www.nirs.go.jp

女性オプション

花輪クリニック 婦人科オプション

HANAWA CLINIC for LADIES

 

婦人科
検査項目
料金(税込)
検査内容
子宮がん検診・内診
4,400円
子宮頸部から細胞を採取してがんを調べます。
※生理中のご受診はご相談ください。
婦人科超音波
3,850円
子宮がん検診に続いて、子宮内膜肥厚・子宮筋腫・卵巣嚢腫などの有無を超音波で見ます。(経腟超音波)
HPV検査
4,400円
子宮頸がんの原因であるHPVに感染しているかを調べます。
※子宮頸部細胞診検査で採取した細胞から検査する為、検査後の追加も可能です。
女性コンボ検査(淋菌・クラミジア)
5,500円
クラミジアと淋菌を検出する検査です。おりものなどが気になる方や妊活を始める方におすすめの検査です。
子宮頸がんの検査と同時に行います。
乳がん
検査項目
料金(税込)
検査内容
マンモグラフィ
4,400円
乳房をはさみ圧迫して撮影するレントゲン検査です。(40歳以上の方におすすめです)
広範囲を観察可能で微細な石灰化の段階の腫瘍を発見することができます。
乳腺超音波
※事前予約のみ
4,400円
胸にゼリーをぬり、探触子をあてて検査します。(40歳未満の方におすすめです)
痛みはなく、妊娠中・授乳中の方でも検査は可能です。

 

腫瘍マーカー

がん細胞が生み出す特殊な物質(腫瘍マーカー)を血液中から見つけ調べる血液検査で、多くの種類があり、がんの可能性を示す根拠として使われています。
検査項目
料金(税込)
検査内容
腫瘍マーカーセット①
(食道・胃・大腸・肺)
7,150円
CEA・CA72-4・CA19-9・Scc抗原・シフラ(CYFRA)
腫瘍マーカーセット②
(食道・胃・大腸・肺・肝・膵)
7,700円
CEA・CA72-4・Scc抗原・シフラ(CYFRA)・AFP・PIVKA-Ⅱ・CA19-9・DUPAN-2
3,850円
CEA・CA72-4
大腸
3,850円
CEA・CA19-9
食道
3,850円
CEA・Scc抗原
3,850円
CEA・シフラ(CYFRA)
肝臓
3,850円
AFP・PIVKA-Ⅱ
膵臓
3,850円
CA19-9・DUPAN-2
前立腺
2,200円
PSA(50歳以上の男性の方におすすめです)
乳房・卵巣
4,400円
CA125・CA15-3
※異常値が出た場合はE判定としておりますが、異常でない事がありますので、必ず精密検査をお受けください。
※PIVKA-Ⅱは薬(ワーファリン等)の影響により高値を示す場合があります。
※平成30年度より直腸診はオプション対象外となりました。